SDGsへの取組

長野森林組合のSDGsへの取組

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです(引用元:外務省ホームページ)。

長野森林組合は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

SDGs達成に向けた経営方針等

・SDGsを明確に位置付け、2050年脱炭素社会の実現に向け、積極的にその達成への貢献を目指していきます。
・循環型林業の確立と木材生産力の強化に努め、人財の高度化を図ります。
・地域材の利用拡大に努めます。
・森林・林業の状況を伝えることで、「木を伐ること、木を使うこと」の大切さを広く知ってもらいます。

長野森林組合の取組について

私たち長野森林組合は、地域の森林管理主体として、地域の森林を協同の力で育て守り続け、森林環境保全と林業発展を通じて、地球温暖化防止へ貢献するとともに、水源の保全、国土の安全、健全な森林環境と良質の木材を国民へ提供しながら、健康で安心、豊かな住生活を支えていくことを使命とします。
森林は木材生産のほかにも、温暖化防止や地域を洪水から守ったり、きれいな空気や水を供給したり、心を癒す等、多面的な機能を発揮しています。

長野森林組合では、森林の持っているパワーを十分引き出し、災害に強い山づくりを目指して、間伐を中心とした森林整備を進めております。
また地域材の有効活用を積極的に推進しています。

事業活動温暖化対策計画兼実施状況等報告書

令和4年度 事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書 (PDFファイル)

長野県SDGs推進企業として登録されています

長野森林組合は長野県SDGs推進企業として2022年4月28日に登録されました。
[長野県公式]長野県SDGs推進企業情報サイト・外部サイトへのリンクです)

重点的な取り組み

持続可能な林業と森林整備を通じた自然資源の保全

  再造林・保育面積の拡大(2020年 56ha ⇒ 2030年 110ha)

木材製品販売拡大によるCO2固定量の増加

  木材製品販売の拡大(2020年 700㎥ ⇒ 2030年 800㎥)

森林教育・木育・森林整備ボランティア活動等への協力・支援

  活動対象者数 (2020年 3校2団体 ⇒ 2030年 5校4団体)

具体的な取り組みを紹介します

こちらからもご覧いただけます。(PDFデータ)

持続可能な林業と森林整備を通じた自然資源の保全

6 安全な水とトイレを
  世界中に

敷地内に雨水利用設備を設置し、有効に活用しています

12 つくる責任
   つかう責任

バイオマス発電所へ木材を供給し、皆伐地の再造林率向上に努めています

15 陸の豊かさも
まもろう

森林内での作業時に生分解性資材を活用しています

木材製品販売拡大によるCO2固定量の増加

7 エネルギーをみんなに
  そしてクリーンに

各支所の暖房に薪ストーブ、ペレットストーブを採用しています

11 住み続けられる
まちづくりを

一級建築士事務所を設置し、公共施設の木質化を主とした木造構造建物や木製製品の設計を推進しています

森林教育・木育・森林整備ボランティア活動等への協力・支援

17 パートナーシップで
  目標を達成しよう

学校や企業、市民のCSR活動やボランティア活動に協力しています

14 海の豊かさを
   守ろう

毎年地域の森林を整備する社会貢献ボランティア活動を実施しています